• Home >>
  • 【省エネ技術】 >>
  • 地中熱活用

ユトリロ365

地中熱活用

藤島建設は、これからのエネルギーを考えています

ヒートポンプは、温度の低いところから、高いところへと熱を移動させる装置。フロンガス等の冷媒を使い、空気から熱を効率的に汲み上げて冷却や加熱に利用するシステムです。 身近な製品として、エアコンや冷蔵庫、そして、エコキュート等の給湯設備にも使用されています。ヒートポンプは、本体装置を稼動させる電力等の動力消費量に比べ、より大きな熱量を得られるため、 省エネルギー、省ランニングコストで冷暖房や給湯システムを構築することができます。藤島建設では、このヒートポンプを地中熱を利用した「ジオサーマル」に活用。クリーンな自然エネルギーによる、 より効率的な冷暖房・給湯システム「ジオシステム」をご提案しています。

環境エンジン ジオシステム

藤島建設は、新しい冷暖房・給湯システムに取り組んでいます

- ジオシステムは、地中熱による冷暖房・給湯システムです -

地中熱は年間を通じてほぼ一定で安定しています。
「ジオシステム」は、この地中熱を利用し、冷媒によって移動させ、効率的、経済的な冷暖房、給湯を行うシステムです。
藤島建設では長い研究、実験期間を経て、環境的にも優れた働きを発揮する「ジオシステム」を開発。
より快適で安定した暮らしづくりのお手伝いをしています。

経済性を考えています

年間を通じて約15度〜16度と安定した地熱を利用するため、猛暑期や厳寒期の空気を移動して冷やしたり、暖めたりする従来の冷暖房や給湯システムよりもはるかに高い運転効率を実現します。 また、ヒートポンプも冷暖房しながらお湯を作り出すハイブリットタイプを採用。冷暖房、給湯を一台のヒートポンプで賄えます。こうした運転コストを格段に抑えられるため、経済的に優れています。

環境をみつめています

温度の低い場所から熱を汲み上げ、放出するのがヒートポンプの働き。「ジオシステム」は汲み上げた熱を大気ではなく、地面に放出するため、ヒートアイランド現象の緩和に役立っています。 また、従来のヒートポンプのように寒暖差の大きな大気熱を使うのではなく、温度が安定した地中熱を使うため、稼動効率が高く、CO2発生量も減少。さらに、システムの動力部分が地中にあるため、 騒音が少ない等、身近な環境から地球規模の環境に対してまで、非常に有効に働きます。

快適性をもたらします

常に安定した地熱を利用しているため、ソーラシステムや風力発電のように、自然条件からの影響を受けにくい「ジオシステム」。 高断熱性、高気密性、そして、計画的で効率的な換気システムを備えた住宅は、「ジオシステム」の能力を最大限に引き上げ、快適な暮らしへと導きます。 こうした建物は構造材や部品の細部が強固に緊結されているため、耐震性、耐風性が非常に高く、安定した安心できる生活を実現します。

アトリエ・エフとジオシステムが環境新聞に取り上げられました

環境新聞に取り上げられました

2011年10月25日、川口市スキップシティのホールにて、弊社専属大工・職人を対象に、安全大会を開催いたしました。当日は約300名の参加があり、より安全な現場の施工・管理方法について学びました。

アトリエ・エフはこちら


ユトリロ365
耐震実験動画
お気軽にお電話でご相談下さい
無料お見積り
リフォームのことなら藤島住建
ごあいさつ
マイナンバー
お客様の声
家づくりのながれ
リフォームQ&A
藤島共和会
くずまき高原藤島の杜
住まいの情報体験館 Fitin Plaza
パンフレットダウンロード
請求書

株式会社 藤島住建

〒273-0865
千葉県船橋市夏見2-15-10

TEL:047-425-0793
FAX:047-424-5533

営業エリア

ページの先頭へ